Railway

南武線快速運転開始

南武線では3月12日のダイヤ改正でデータイムに快速列車の運転が開始される予定でしたが、前日の3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響で中止となり、その後も計画停電の実施などで延期されたままでしたが、本日より快速運転が開始されました。 快速運…

西大路駅

北野白梅町駅からバスに乗りとある企業のビルへ。 用事を終えた後はJR京都線西大路駅まで徒歩。 同駅は京都駅から新大阪方面の1駅目で、島式ホームが2面4線ですがそれぞれ外側は通過線のため柵があります。 また、新大阪方面のホーム上には新幹線の高架橋が…

梅田へ

伊丹空港からまずは梅田駅へ向かうため、大阪モノレールで千里中央駅まで行き、北大阪急行電鉄南北線・大阪市交通局御堂筋線に乗り換え。 ■ 大阪モノレール 大阪空港駅 大阪空港駅は空港ターミナルビルからは道路を挟んで反対側にある。 大阪空港駅を出発し…

京王電鉄6000系 来月引退

■ 京王6000系 来月引退 (YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20110203-OYT8T01131.htm 1972年に登場した京王電鉄6000系は、井の頭線を除く京王線全線および都営地下鉄新宿線乗り入れ用として使用されてきましたが、1998…

E5系はやぶさ グランクラス

仕事帰りに品川駅で乗り換えようとしたところ、3月5日に運転が開始される東北新幹線E5系 はやぶさの紹介コーナーが設置されていました。 はやぶさに関するパネル展示の他、従来のグリーン車よりも上位となるファーストクラス的な位置付けのグランクラスの紹…

京王電鉄6000系にヘッドマーク

1972年に登場した京王電鉄6000系は、井の頭線を除く京王線全線および都営地下鉄新宿線乗り入れ用として使用されてきましたが、すでに都営地下鉄新宿線乗り入れ用の車両は引退。 現在は4両編成の動物園線と、2両編成の増結用と競馬場線のワンマン運転対応車の…

羽田空港国際線ターミナル駅

こちらも国際線旅客ターミナルの開業に合わせて昨年10月21日に開業した京浜急行空港線の駅。 上下線にそれぞれホームと改札口がある。 (東京空港国際線旅客ターミナル 2011/01/09)

羽田空港国際線ビル駅

国際線旅客ターミナルの開業に合わせて昨年10月21日に開業した東京モノレールの駅。 この駅の設置に伴い天空橋−新整備場間の一部区間において新線が建設され、昨年4月10日〜11日にかけて切り替え工事が実施されています。

東武大師線

北千住駅から東武伊勢崎線で西新井駅に向かい東武大師線に乗り換え。 大師線は西新井駅−大師前駅の1区間総延長1kmの路線で、西新井大師への参詣客の足として1931年に開業。 当時は総延長1.1kmでしたが、1968年に環状7号線の拡幅工事のため大師前駅が100mほ…

綾瀬駅 0番線ホーム

綾瀬車両基地の最寄り駅である北綾瀬駅へは、綾瀬駅0番線ホームに発着する千代田線支線に乗車。 千代田線支線は綾瀬駅から綾瀬車両基地への引込み線の途中に後から北綾瀬駅を新設して1979年に開業した路線で、当初は綾瀬駅2・3番線から折り返し運転を行ってい…

ベイカー・ストリート駅

シャーロック・ホームズ博物館の最寄駅であるベイカー・ストリート駅は、ベイカールー線の他に、サークル線、ハマースミス&シティー線、メトロポリタン線、ジュビリー線が乗り入れる駅で、このうちサークル線とハマースミス&シティー線が発着するホームは…

ウィンザー・アンド・イートン・セントラル駅へ

パディントン駅からウィンザー城の最寄り駅であるウィンザー・アンド・イートン・セントラル駅までは、ファースト・グレート・ウェスタンの列車で向かいます。 ■ パディントン駅 パディントン駅はファースト・グレート・ウェスタン及びヒースロー・エクスプ…

パディントン駅へ

オックスフォード駅からパディントン駅までは、約1時間でファースト・グレート・ウェスタンの列車。 往路の機関車+客車ではなく、スラウ駅−ウィンザー・アンド・イートン・リバーサイド駅間で乗車したディーゼルカーと同一タイプの車両。 ■ オックスフォー…

ヨーク駅へ

キングス・クロス駅からヨーク駅までは、イースト・コースト・メイン・ラインを利用。 キングス・クロス駅−エディンバラ・ウェイバリー駅を結ぶ路線で、今回はナショナル・エクスプレス・イースト・コーストの列車でヨーク駅へ。 ■ キングス・クロス駅 キン…

ヨーク駅

キングス・クロス駅に戻る列車は17:55発のロンドン・キングス・クロス行で、到着まで1時間以上待つことに。 その間は、ヨーク駅を発着する列車の撮影や駅構内を散策。 ■ 時刻掲示板 まずは駅構内中央に設置されている時刻掲示板で、列車の到着時刻と出発ホー…

E331系

舞浜から京葉線で東京駅に戻ると、後続電車がE331系でした。 E331系は2006年に登場した国鉄・JRとしては初となる営業運転用の連接車で、1両の車体全長が13.4m(先頭車と中間車の一部は16.5m)と短く片側3扉、1編成14両で構成されています。(増備の進んでい…

JR中央線、立体交差化で踏切5か所解消

http://www.j-cast.com/2010/11/08080184.html (J-CASTニュース) 中央線西国分寺駅−立川間において6日夜から7日朝にかけて、高架化工事が実施され同区間にあった踏切5ヶ所が廃止となり、三鷹駅−立川駅間13.1kmの高架化が完了しました。 三鷹駅−立川駅間の…

中央快速線 201系さよなら

中央線で使用されていた201系電車の運転が17日をもって終了となりました。 201系は1979年に試作車が登場し中央線に配置され、1981年に量産車が登場。 1985年までに1,018両が製造され中央快速線、中央・総武緩行線、京阪神緩行線に投入されました。 近年は各…

E653系 フレッシュひたち

E653系は1997年に登場した特急用車両で、主に上野−いわき間で運転されているフレッシュひたちで使用されています。 編成ごとに車体の配色が異なり、全部で5色あります。 ■ 基本編成(7両) ・・・各2編成ずつ スカーレットブロッサム ブルーオーシャン イエ…

碓氷峠鉄道文化むら

碓氷峠鉄道文化むらは、信越本線横川−軽井沢間の廃止と共に閉鎖となった旧横川運転区の設備を利用して1999年に開設されたテーマパーク。 碓氷峠の歴史を伝える鉄道資料館のほか、碓氷峠で活躍した機関車・電車をはじめ、国鉄時代に製造された車両が数多く展…

(旧)軽井沢駅舎記念館

(旧)軽井沢駅舎記念館は、長野新幹線開通に伴い取り壊された旧軽井沢駅舎を再築した記念館で、1階は信越本線に関する展示コーナー、2階は歴史記念室となっています。 屋外には軽井沢駅旧1番線ホームにEF63形電気機関車や10000形電気機関車などが展示されて…

信越本線旧線(横川−軽井沢間)

横川から軽井沢までは国道18号線(旧道)を通り、途中信越本線旧線(アプト式)の遺構である碓氷第三橋梁(めがね橋)、碓氷第五隧道に立ち寄り。先月とは逆のルートです。 ■ 碓氷第三橋梁(めがね橋) 国道18号線(旧道)沿いから見た碓氷第三橋梁(めがね…

成田エクスプレス

1991年3月より運転を開始した成田エクスプレスは、成田空港駅−東京駅・大宮駅・高尾駅・大船駅間で運転されている特急列車で、当初はE253系が使用されていましたが2009年10月よりE259系が登場、今年7月からは全列車がE259系への置き換えが完了しています。 …

工場入場中の車両

東京総合車両センターでは首都圏各線で使用されている車両の検査および改造が実施されており、このイベントでは工場入場中の車両も展示車両となる。 ■ 209系2100番台 京浜東北線で使用されていた209系からの改造車で、総武本線、内房線、外房線、東金線、成…

体験・見学コーナー

体験・見学コーナーもほぼ毎年同じ内容ではありますが、工場入場車両を使用する車体の上げ下ろし作業、試乗会は毎年使用する車両が変わる。 ■ 車体の上げ下ろし作業 車体と台車の分割作業の実演も毎年恒例の内容だが今年の使用車両は209系。 (東京総合車両…

車両展示

イベントのメインでもある今年の車両展示は209系、E217系、485系「ニューなのはな」、EF5 861、EF60 19、DD51 842。 ■ 209系 ■ E217系 ■ 485系「ニューなのはな」 ■ DD51 842・DD51 842 ■ EF60 19 (東京総合車両センター 2010/08/28)

東京総合車両センター 夏休みフェア2010

本日は午後から、JR東日本東京総合車両センターにて開催された「夏休みフェア2010」へ。 毎年8月第4土曜日に開催されている恒例のイベントで、毎年ではありませんがこれまでも何度か訪れています。 ■ 東京車両センター正門 (東京総合車両センター 2010/08/2…

山手線恵比寿駅

山手線ではホームドアの導入が決定し、その先行導入駅である恵比寿駅では2009年5月より設置工事が開始され、6月26日(土)よりホームドアの運用が開始されました。 ホームと車両の間に可動式ホーム柵が設置され、車両のドアと連動して開閉する仕組みでJR東日…

信越本線旧線(横川−軽井沢間)

軽井沢からの帰りは横川まで国道18号線(旧道)を通り、途中信越本線旧線(アプト式)の遺構である碓氷第三橋梁(めがね橋)、碓氷第五隧道に立ち寄り。 横川−軽井沢間は1893年に官営鉄道中山道線の一部として開業、急勾配であるためアプト式を採用。 1963年…

東京都交通局10-300形10両編成

東京都交通局10-300形は都営新宿線用10-000形初期車の置き換え用として、2004年から製造された車両。 基本設計はJR東日本のE231系がベースで、前面部分いついてはオリジナルですが、それ以外については東京メトロ東西線に乗り入れを行う車両に近い印象。 当…