Railway

東塩釜駅

今回は東塩釜駅まで行き周辺を散策して再び仙台駅へ。 この駅を境にあおば通駅−東塩釜駅までが複線区間、東塩釜駅−石巻駅間が単線区間となり、あおば通−東塩釜間の区間列車も多く走っています。 東塩釜駅に到着する列車の車内より。 (本塩釜駅−東塩釜駅間 2…

仙石線

仙石線は仙台駅から近いあおば通駅から石巻駅までの全長50.2kmの路線。 あおば通駅−東塩釜駅までが複線区間、東塩釜駅−石巻駅間が単線区間で、2000年に仙台駅−陸前原ノ町が地下化され、同時にあおば通駅−仙台駅が延伸開業。 他に貨物線の陸前山下駅−石巻港駅…

こまち

仙台から大宮までははやてに連結されたこまちを利用。 こまちは東京駅−秋田駅を結ぶ新幹線ですが、基本的に東京−盛岡間ははやてと連結運転が行われており、座席指定券を購入する時はこまちを指定して購入することが可能。 ■ 仙台駅新幹線ホーム駅名票 (仙台…

新幹線総合車両センター

仙台駅から東北本線に乗車し利府駅へ。 途中の岩切駅から利府駅までは利府支線と呼ばれており、途中駅は新利府駅1駅のみ。 目的地である新幹線総合車両センターまでは徒歩で1kmほどの場所にあります。 東北新幹線の車両基地ですが、JR東日本の新幹線(東北・…

小樽市総合博物館

小樽市総合博物館は、旧小樽交通記念館と小樽市博物館及び小樽市青少年科学技術館が統合されて2007年に開館。 このうち旧小樽交通記念館は北海道鉄道発祥地の旧手宮線手宮駅構内を利用して設置された博物館です。 館内には旧手宮機関区の機関庫と転車台、動…

小樽へ

札幌市交通資料館を後にして地下鉄でさっぽろ駅に向かい、札幌駅から函館本線に乗り小樽へ。 まずは以前から気になっていた銭函駅から浅里駅間の沿線風景を撮影。 本当は列車を降りてこの場所に行ってみたかったのですが、時間の都合でそのまま小樽へ。 小樽…

札幌駅南口

昨日とほぼ同じ場所で撮影した札幌駅南口の夜景。 (札幌駅 2010/06/25)

札幌駅南口

12年ぶりの札幌駅でしたがJRタワーが出来てから初めてでしたので、だいぶ変わった印象でした。 当時は確か自動改札機もなく駅員がいる改札口だったことを覚えています。 (札幌駅 2010/06/24)

快速エアポート

新千歳空港駅から札幌駅までは快速エアポートに乗車。 この721系は12年前にも同区間で乗車していますが、北海道らしい設備をもつ車両です。 (札幌駅 2010/06/24)

メトロホームウェイ

メトロホームウェイは2008年3月より東京メトロ千代田線北千住駅・大手町駅→小田急電鉄多摩線唐木田駅(平日)・本厚木駅(土休日)まで運転されている座席指定の特急列車で、地下鉄直通初の特急列車として話題となりました。 メトロホームウェイ以外にも、小…

東海道新幹線

京都駅から東海道新幹線で東京駅まで。 列車に乗る前にいつものお店で弁当を購入。いつも買いすぎるので今回は控えめに。 ■ 京料理 田ごとの弁当 (東海道新幹線 2010/05/30)

京阪電鉄 伏見稲荷駅

伏見稲荷大社の最寄り駅はJR稲荷駅ですが、次は七条に向かうため京阪電鉄の伏見稲荷駅へ。 JR稲荷駅と同じくこちらも朱色の鳥居を意識してか柱部分が朱色となっています。 改札口及びホームは上下線それぞれにあり、ホーム間の移動はできない構造。 ■ 下り線…

梅小路蒸気機関車館

昨年の紅葉シーズンの時にも訪れていますが、東寺から近いこともあって寄ってみました。 ■ SLスチーム号 前回と同じくD51形蒸気機関車(D51 200)が使用されていた。 SLの後ろの客車は以前開催された国際花と緑の博覧会の会場内で使用されたトロッコ風の客車…

大阪モノレール

新幹線公園を後にし、JR貨物大阪貨物ターミナル駅や東海道新幹線鳥飼車両基地の横を歩き大阪モノレールの南摂津駅へ。 徒歩で18分くらい(約1.4km)でしょうか。 次の目的地は万博記念公園。 ■ 南摂津駅 駅舎。 モノレールの横には近畿自動車道が通っており、…

新幹線公園

次は大阪府摂津市にある新幹線公園へ。 茨木市駅から阪急電車で1駅目の南茨木駅で下車し、南茨木駅から大阪モノレールに乗り摂津駅へ。 ここから徒歩で20分くらい(約1.6km)のところにあります。 この公園には0系新幹線とEF15電気機関車が保存されており、…

阪急電鉄 摂津市駅

摂津市駅は今年3月14日に阪急電鉄京都本線正雀−南茨木間に開業した新しい駅。JR京都線の千里丘駅からは徒歩で10分くらいのところです。 この付近は高架化する構想があるようで、新しい駅ながら橋上駅舎とはならずに上下線の両脇に相対ホームが設置され、それ…

千里丘駅

千里丘駅はJR京都線の駅で、新大阪駅から普通列車で4駅目。 今年3月14日にこの駅の東側を走る阪急電鉄京都本線に摂津市駅が開業しています。 今回は千里丘駅から摂津市駅まで住宅地を通りながら散策してみました。 摂津駅到着前の車内より。 (岸辺駅−千里丘…

川崎重工業兵庫工場

兵庫駅で下車し再び和田岬を目指し散策。 その途中にある川崎重工業兵庫工場を通ってみました。 この工場は鉄道車両製造部門となっており、日本のみならず海外の鉄道車両を製造している会社です。 敷地内には製造途中のJR向け新幹線車両や電気機関車、海外車…

和田岬線

和田岬線はJR神戸線兵庫駅から和田岬駅までの路線で、途中駅はなく全長2.7kmの支線。 終点となる和田岬駅付近は工場が多く通勤輸送に特化しており、朝夕のみの運転となっています。(現在は平日17往復、土曜日12往復、休日は2往復) 本日の最初の目的地はこ…

阪急電鉄 茨木市駅

摂津市駅から河原町方面へ2駅目の茨木市駅へ。 河原町行き車内から見た茨木市駅構内。 (南茨木駅−茨木市駅間 2010/05/29) 河原町駅方面。 こちら側には引き上げ線があり折返し運転が可能。 (茨木市駅 2010/05/29) 停車中の梅田行き特急。 (茨木市駅 201…

阪急電鉄 正雀工場

摂津市駅から梅田方面へ1駅目に正雀駅があります。 この駅は隣接して阪急電鉄の正雀車庫と正雀工場があり、駅構内からは車庫・工場へと続く線路が複雑に伸びています。 正雀駅ホームから見た車庫と工場。 2月28日に「引退記念運行」を行った6300系の姿が。…

大阪駅

大阪駅は現在、大阪駅開発プロジェクトが進行中。 現在も「駅改良」「広場・通路の整備」「新北ビル開発」「アクティ大阪増築」の4プロジェクトの工事が行われており、訪れるたびに少しずつ変わっていく大阪駅を眺めるのも楽しみの一つです。 完成は来年の20…

ひかりレールスター

新大阪駅に停車中のひかりレールスター700系新幹線。来春以降、新大阪−博多間で運転されているこだま用100系新幹線の後継として転用が予定されています。 ■ 700系 これまでも新大阪駅等で何度も見かけてはいますが、1度も乗車したことがない列車。指定席車両…

東海道新幹線

前回に続き今回も乗車したのはN700系新幹線。いつもよりも出発時間が早く6時台前半の列車。 ■ N700系の座席 普通車は通常海側3列山側2列の横5列ですが、デッキに一番近い海側のA席で通路側のC席がない2人席でした。 いつも山側のE席に座り晴れている時は三島…

尼崎駅

次の目的地は尼崎。 大阪駅からJR神戸線で2駅目。JR神戸線は途中駅ですが、JR宝塚線、JR東西線が乗り入れており、この駅から神戸、宝塚、大阪・京都方面へ向かう事ができます。 ■ 尼崎駅構内 JR神戸線塚本駅→尼崎駅への車内から。尼崎駅のホームは島式ホーム…

阪急電鉄 梅田駅

阪急本社を後にし梅田駅へ。 阪急梅田駅は10面9線のホームが並び、1号線〜3号線までが京都本線、4号線〜6号線までが宝塚本線、7号線〜9号線までが神戸本線となっています。 京都本線ホームから見た梅田駅。 (梅田駅 2010/05/28) 梅田駅−十三間は京都本線、…

阪急電鉄 開業100周年 本社1Fの鉄道模型ジオラマ

阪急電鉄は今年の3月10日で開業100周年を迎え、梅田−中津間の線路沿いにある本社1階エントランスホールにて鉄道模型ジオラマが公開されています。 ジオラマでは梅田駅を初め、京都、神戸、六甲山、宝塚大劇場など阪急電鉄各線の沿線がイメージされたもので、…

JRおおみや鉄道ふれあいフェア

JR東日本大宮総合車両センターで本日開催されました。 毎年、この時期に開催されているイベントでこれまで何度か足を運んでいますが、今年は昨日別件で大宮に行ったこともあって行きませんでした。 昨日、鉄道博物館の帰りに乗ったニューシャトル(埼玉新都…

山陽新幹線「100系」2012年春引退へ

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945707/news/20100508-OYT1T00188.htm (YOMIURI ONLINE) 先日もWebニュースに出ていましたが、東海道・山陽新幹線用として登場した100系0系新幹線が2012年春に引退。 100系は、長年製造が続けられた0系に代わる…

さよなら、初代「のぞみ」 名物新幹線、相次ぎ引退へ

http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050401000387.html (47NEWS/共同ニュース) 東海道・山陽新幹線用として登場した100系、300系新幹線が2012年中に引退となる模様。 100系は、それまでの0系新幹線に代わる第2世代の車両で試作車が1985年に登場。 翌年…