2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

東海道新幹線

前回同様、今回も京都駅から東海道新幹線で東京駅まで。 列車に乗る前にいつものお店で弁当を買いましたが、足らないと困るので今回はおにぎりも購入。 ■ 京料理 田ごとの弁当 (東海道新幹線 2010/04/04) ■ 越後屋甚兵衛のおにぎり (東海道新幹線 2010/04…

高瀬川

四条通沿いで土産を購入した後は、最後に河原町の駅周辺で花見。 こちらもちょうど見ごろの時期で、今回の花見の最後にふさわしい場所でした。 ■ 阪急河原町駅 高瀬川横の阪急河原町駅入口。(三条側) (京都市下京区橋本町 2010/04/04) ■ 高瀬川 上の駅入…

鴨川

本日は蹴上駅からずっと歩き通し。最後に高台寺を後にし河原町まで歩きましたが、四条大橋で一休み。 ■ 五条方向 鴨川沿いも桜が咲いていました。このまま五条大橋まで歩こうと思いましたが、時間の都合で周辺の散策のみ。 (四条大橋 2010/04/04) ■ 三条方…

円山公園

ここも初めて訪れた場所。知恩院と八坂神社の間に位置する公園ですが、元々は八坂神社の境内の一部だったそうです。 天気も良く絶好の花見日和で、公園内はたくさんの人で賑わっていました。もしかすると今回の旅で一番混んでいた場所かも。 (円山公園 2010…

知恩院

平安神宮を後にし次に向かったのは神宮通をそのまま南下して知恩院へ。 ここも初めて訪れた場所です。 ■ 三門 三門と桜。三門は境内西側にある。 (知恩院 2010/04/04) 三門を通り抜け男坂と呼ばれる階段を上ったところ。 (知恩院 2010/04/04) ■ 本堂(御…

平安神宮

おそらく平安神宮も今回初めて訪れた場所。境内の桜は満開で、たくさんの観光客で賑わっていました。 ■ 応天門 神宮通を進み正面に応天門がある。この応天門は平安京の応天門の5/8のサイズとの事。 (平安神宮 2010/04/04)

仁王門通

蹴上発電所から期琵琶湖疏水沿いに仁王門通を歩き平安神宮へ。 疏水には岡崎桜回廊十石舟めぐりの舟が運行されていました。3月下旬から5月のゴールデンウィークまでの間、南禅寺舟溜まり乗船場〜夷川ダムの往復しています。 後ろの建物は京都市美術館。 (仁…

南禅寺

■ その前に昼食 蹴上インクラインを後にし、南禅寺に向かおうとした頃には昼時。 せっかくなので湯豆腐が食べたく、ちょうど南禅寺に向かう道沿いのお店へ。 湯豆腐は南禅寺周辺の参道の勧進料理が起源とされているそうです。 (京都市左京区南禅寺福地町 20…

蹴上インクライン

本日、最初の目的地。 昨年11月に南禅寺を出たところで、インクラインと呼ばれる船を運ぶ傾斜鉄道の跡地を見つけ桜の名所である事を知り、この季節にぜひ行ってみたかった場所。 前回は仁王門通南禅寺前側から蹴上駅方向に歩きましたが、今回は蹴上駅がスタ…

山科駅

今回の関西旅行最終日の3日目は京都。 大阪駅からJR京都線・琵琶湖線の新快速に乗り、京都駅の1つ先の山科駅まで乗車。 山科駅は琵琶湖線と湖西線の駅で、湖西線の0キロホストが設置されています。 ここから京都市営地下鉄東西線に乗り換え。 ■ 山科駅 (山…

関西へ・3日目(京都)

【今日の1枚】 ■ 京都市交通局のバス 仁王門通から平安神宮に向かって歩く途中で撮影した京都市交通局のバス。(5系統・岩倉操車場前−四条河原町−京都駅) 車種は日産ディーゼル・スペースランナーRA(PDG-RA273MAN)。 (神宮通バス停 2010/04/04)

嵐山

奈良駅から奈良線で京都駅向かい、嵯峨野線に乗り換え嵯峨嵐山駅へ。 ■ 嵯峨野線 嵯峨野線は山陰本線京都−園部間に付けられた愛称名で、正式名は山陰本線。 写真は京都発福知山行快速列車で、2008年から使用されてる223系。 (嵯峨嵐山駅 2010/04/03) ■ 嵯…

奈良

今年は平城遷都1300年祭が開催されており、メイン会場である平城宮跡会場では4月24日から11月7日まで大がかりなイベントが行われます。 ■ 興福寺 奈良駅から最初に向かったのは興福寺国宝館。 国宝館の開館50周年、興福寺創建1300年を記念して先月リニューア…

昼食

法隆寺駅に戻るバス停の前で目に入った店で昼食。少し早い時間でしたが朝食を食べていなかったので定食を注文。 (法隆寺門前 2010/04/03)

奈良駅

法隆寺駅から大和路線で奈良駅へ。 昨年11月に訪れた時は桜井線のみ地上ホームでしたが、先月同線についても高架化が実施さていました。 また、地上時代の旧駅舎(2代目)は奈良市総合観光案内所となっています。これまでも訪れる度に建物の撮影はしていまし…

法隆寺

法隆寺へは約20年ぶり。 初めて京都・奈良に行った修学旅行で、最初の観光場所がこの法隆寺だったようです。 京都駅で観光バスに乗り換えた記憶は残ってるのですが、この法隆寺の記憶は全くございません。当時はそれほどお寺とかに興味を示していなかったの…

大和路快速

大和路快速は大阪環状線−加茂駅・五条駅間で運転されている快速列車で、大阪−奈良間を移動する時は、ほとんどこの快速列車を利用しています。 本日は大阪駅から法隆寺駅まで。 ■ 大和路快速 大和路快速で使用されている221系電車。 前面には「奈良デスティネ…

大阪駅

本日の旅のスタートは大阪駅から。 大阪駅は現在、大阪駅開発プロジェクトが進行中で、現在も「駅改良」「広場・通路の整備」「新北ビル開発」「アクティ大阪増築」の4プロジェクトの工事が行われています。 完成は来年の2011年春で、大阪駅周辺はいたる所で…

法隆寺駅

本日の最初の目的地である法隆寺の最寄り駅。 ■ 駅舎 2007年に完成した橋上駅舎。法隆寺までは徒歩で20分くらいのところにあり、今回は駅前から出ているバスを利用。 (法隆寺駅 2010/04/03) ■ 駅名標 (法隆寺駅 2010/04/03)

阪急電鉄

嵐山公園を後にし、阪急嵐山線で桂駅に向かい京都本線に乗り換えへ梅田駅へ。 昨日は王子公園駅から梅田駅まで神戸本線で梅田駅へ。2日間とも大阪へ戻る電車は阪急を利用。 ■ 梅田駅 梅田駅に到着した阪急京都本線の電車。昨日降りたのは神戸本線用9号線で、…

関西へ・2日目(法隆寺・奈良・嵐山)

【今日の1枚】 ■ 大阪環状線の0キロホスト 大阪環状線大阪駅1番線にある0km標。ホーム中ほどにから見える位置に設置されており、大阪城がデザインされている珍しい形。 (大阪駅 2010/04/03)

交通科学博物館

続いて大阪環状線弁天町駅の高架下にある交通科学博物館へ。 この博物館は大阪環状線全通記念事業として1962年に開館され、何度かリニューアルも実施されています。 関西に行く度にという程ではありませんが、これまでにも何度か訪れています。 雰囲気的には…

夜桜と屋台

梅田駅に到着し、一旦ホテルにチェックインしてから夜桜を見に天満橋へ。 ■ 天神橋と噴水 天満橋駅付近から見た天神橋。噴水も含めてライトアップされています。 (天満橋 2010/04/02) ■ 天満橋公園 同じく天満橋駅付近からみた南天満公園。大川を挟んで対…

阪急電鉄神戸線

王子動物園から近い王子公園駅から阪急電鉄神戸本線で梅田駅へ。 これまで阪神間はJR神戸線か阪神電鉄を利用することが多かったので、阪急電鉄神戸本線に乗るのは本当にひさしぶり。 ■ 王子動物園駅 王子動物園の最寄り駅。急行、通勤急行、普通が停車。 (…

神戸市立王子動物園

今回の旅のメインは花見ですが、もう1つの目的だったジャイアントパンダを見に王子動物園へ。 以前は上野動物園でも見ることができましたが、現在日本では、この王子動物園と和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドのみとなっています。 ■ 神戸市立王子…

灘駅

王子動物園に向かうため元町駅からJR神戸線に乗り灘駅へ。 2009年秋に新駅舎化されており、現在もホーム改良工事や駅前などの工事が続いています。 駅舎を出ると桜が結構咲いており、花見に来たという事を改めて実感。 ■ 駅舎と桜 駅前工事中で駅舎全体の撮…

神戸港震災メモリアルパーク

神戸海洋博物館を後にし、神戸港震災メモリアルパークへ。 1995年の阪神・淡路大震災で被災したメリケンパークの岸壁の一部が当時のままの状態で保存されています。 (メリケンパーク 2010/04/02)

阪神なんば線

安治川トンネルを往復し再び西九条駅に戻り、阪神なんば線で九条駅へ。 この区間は2009年に西九条−大阪難波間が延伸開業した路線で、阪神電鉄、近鉄により三宮−近鉄奈良間で相互直通運転が行われています。 ■ 西九条駅 2009年に延伸開業に伴い改良工事が行わ…

神戸海洋博物館・カワサキワールド

神戸市中央区のメリケンパークにある神戸海洋博物館へ。 神戸港開港120年を記念して1987年に開館。 屋内展示物は模型が中心ですが、屋外には超電導電磁推進船ヤマト1や、テクノスーパーライナー・全没型水中翼船 「疾風」などが展示されています。 館内には…

安治川トンネル

大阪駅より大阪環状線に乗り、まずは西九条駅で下車。 駅から安治川のある南方面300mほど歩くと、安治川トンネルという珍しい河底トンネルがあります。 このトンネルは歩行者・自転車用エレベータか階段を利用して河底の通路を利用し、対岸へ通行できるよう…